食品安全への取組状況別でみたFSSC22000認証取得ポイント Vol.4

食品安全への取組状況別でみたFSSC22000認証取得ポイント Vol.4食品安全への取組状況別でみた
 FSSC22000認証取得ポイント Vol.4


カムイブレインスコンサルタント㈱
チーフコンサルタント 浅田 泰晴
食品安全への取組状況別でみたFSSC22000認証取得ポイント Vol.4


3.ISO22000を取得している企業

ISO22000は、ISOの中では新しい規格であり、FSSC22000の大半を構成しています。このため、更新審査の際にPAS220の要求事項を確認することによって比較的容易にFSSC22000に移行することが可能です。しかし、建物の構造や立地条件、工程の問題から必ずしも要求項目を満たすことができないものが出てくることが予想されます。しかし、PAS220は適用除外が認められていること、危害混入防止の指針は示されていても、その管理手段や程度は各企業に任されているものが多いことから、工夫によっては対応策を講じることは可能です。必要以上にPAS220を難しいものと捉えずに、むしろ食品を製造する工場にとって当たり前の規格と考えて取り組むとよいと思います。
(PAS220への対応は機会を改めて解説したいと思います)
≫ つづく ≪

食品安全への取組状況別でみたFSSC22000認証取得ポイント Vol.4※カムイのISOコンサルティングメニューはこちらからご覧いただけます。
お気軽に、お問合わせ・ご相談ください。



********************************
育つ、自慢の社員・自慢のチーム
カムイブレインスコンサルタント株式会社
〒432-8061
静岡県浜松市西区入野町9745-1KSビル202号
Tel:053-415-1033  Fax:053-415-1034
URL:http://www.kamui-brains.com/



同じカテゴリー(ISO22000)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
食品安全への取組状況別でみたFSSC22000認証取得ポイント Vol.4
    コメント(0)